5・6年は国語で参観日
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
学校の様子
2月13日(木)5時間目
今日は5・6年生の参観日。
どちらの学年も
教科は国語という偶然。
6年生は…
学校日記メニュー
学校の様子
2月13日(木)5時間目
今日は5・6年生の参観日。
どちらの学年も
教科は国語という偶然。
6年生は…
「私が大切にしたい言葉と、これからの自分」
というタイトルでプレゼンテーション。
あらゆるジャンルから名言が飛び出しました。
プレゼンが終わると、
発表者へのアドバイスメモを
自分の端末に入力していました。
5年生は「言葉でスケッチ」
カピバラかアルパカの画像を選び
見たままを説明するのではなく、
その情景が伝わるようにします。
そのために「言葉のメモ」を
ふくらませるところからスタート。
6年も5年も子どもたちの様子から
「伝えたい」という願いや思いが
ものすごく伝わってきました。
言葉や文字という
「ツール(道具)」を使って
「さらに伝わる」ようにするため、
国語を学ぶ側面もあるのだと
改めて気づかされたように思います。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
集計期間:2025/3/29~2025/4/28