学校日記

防犯教室

公開日
2019/06/26
更新日
2019/06/26

学校行事

 低学年,高学年に分かれて防犯教室を行いました。
 警察の方に来ていただいて,防犯、不審者対応の合言葉の「いかのおすし」で,「いかない」「のらない」「おおごえでさけぶ」「すぐにげる」「しらせる」などについて確認し,代表児童によるロールプレイを通して,不審者かどうかの見極め,万が一不審者に出会った時、誘われた時などの対処法について学習しました。
 防犯教室も毎年行われ,不審者との距離を保つ,車の進行方向と逆方向へ逃げる,防犯ベルをすぐ鳴らすなど、子どもたちの意識も向上しているように思いました。それに加えて,今回の学習は,子どもたち自身の判断力、行動力の大切さを考える機会となりました。
 地域の皆様,保護者の皆様には,子どもたちの安心,安全にかかわって,日頃より,お世話になっておりますことに感謝申し上げます。引き続き,子どもたちの見守りをよろしくお願い致します。