明南小日記

プロジェクトX~お弁当づくり

公開日
2025/10/02
更新日
2025/10/01

学校の様子

10月2日(木)


昨日、4年生は1~4時間目を使って、プロジェクトX(総合の授業)のお弁当づくりをしました。


野菜を育てるプロジェクトで収穫した野菜を使ってお弁当を作りたい!という想いから形になった、このお弁当づくりプロジェクト。


・にんじんとピーマンのいためもの

・蒸しブロッコリー

・きゅうりの塩もみ

・たまごやき

・ウインナー

この5品を作りました!


グループで調理を進めていきましたが、全員で協力し、助け合い、失敗しても力を合わせてリカバリーしながらの作業。

「昨日、卵焼きの練習してきたよ」

「卵の溶き方、お母さんに教えてもらった」

「○○ちゃんもやってみる?」

「○○くん、うまい!」

お互いに声をかけ合いながら関わり合い、

ミスをしても

「じゃあ、こうしよう!」

「私、○○を持ってくる!」

「これ、使うよね。洗うね」

などと自分たちで力を合わせて解決していました。


洗い物も丁寧にしっかりと。

「洗い物、いつもやってるよ」

「やってみると楽しい!」

と、片付けさえも楽しそう😊


出来上がったお弁当は

「一億点中、一億点!」

だそうです(笑)


「先生、これ食べてみる?」

「すごく美味しくできたよ!」

と、たくさんお味見もさせてもらいました。


どのおかずも、格別の美味しさ!

でもそれ以上に、子どもたちのプロジェクトを通した関わり合いが本当に素晴らしく、感動しました。

主体性を大切にして見守った時の、子どもたちの力を改めて感じた授業でした。