ジャングルジム

明南小日記

6年生外国語

公開日
2022/10/11
更新日
2022/10/11

学校の様子

  • 1661219.jpg
  • 1661220.jpg
  • 1661221.jpg

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/13318493?tm=20240822110216

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/13319264?tm=20240822110216

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/13319842?tm=20240822110216

10月11日(火) 晴れ

2時間目に、視聴覚室から楽しそうな声が聞こえてきたので行ってみると、6年生が外国語の授業をしていました。

今日の目標は、「町にあるものを伝える言い方を知ろう」。

hospital、library、river、mountain、supermarket…
「We have」「We don’t have」に単語を組み合わせて伝えます。

この学習にあたり、班ごとでこんなゲームをしました。
まず、hospitalやlibraryなどの単語が書いてあるカードを裏返しにしてひきます。

ひいた人は、その単語が何かみんなに分かるようにジェスチャーをします。
班のメンバーがその単語を当てることが出来たら、文章にして順番に言います。
班の全員が言えたら、1枚終了。
制限時間の間に、何枚達成できるか、競争です。

ふと黒板を見ると、
「出川に負けないコミュニケーション能力」
の文字。
なるほど、確かにこのゲームに欠かせない能力です。

外国語を話すとき、分からない単語があっても、「なんとか伝えよう」という気持ちとこのコミュニケーション能力があれば、乗り越えられるそう。
ただ単語を覚えるだけでなく、楽しみながらこのコミュニケーション能力とメンタルも鍛えられる授業でした。

この後3時間目は、5年生が外国語の授業をしていました。
今日から新しい単元(一定の教育目的のためにひとまとめにされた学習計画)に入り、こちらもとても楽しそうに取り組んでいました。
その様子はまた今週どこかでお伝えしたいと思います。