ジャングルジム

明南小日記

5年生外国語/6年生国語

公開日
2024/05/17
更新日
2024/05/17

学校の様子

  • 1954966.jpg
  • 1954967.jpg
  • 1954968.jpg

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/13318867?tm=20240822110216

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/13319592?tm=20240822110216

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/13320049?tm=20240822110216

5月17日(金) 晴れ

今日は、5・6年生の様子をお伝えします。

5年生は、外国語で「when is your birthday?」の学習に入りました。
○月○日を、英語で何と言うかがポイント。
そこで火曜日は、“順番(日付)をあらわす数”を学習していたのですが、ゲームを交えた楽しい授業となりました。

<ゲームのやり方>
・紙コップと、数字(1st、2ndなどの序数)が書いたカードを用意。
・紙コップとカードを順番に乗せ、どんどん積み上げていきます。
・カードを載せる時には、「first」「Second」と英語で発音します。

「せーの、first!」「せーの、Second!」
と、グループみんなで声を出しながらのゲーム。
顔の位置まで積み上がるグループもあり盛り上がりました。

崩れるとまた最初からチャレンジ。
楽しみながら、気付くと反復練習が出来ているという素敵な取り組みでした。


6年生は、国語で「きいて、きいて、きいてみよう」を学習中。
インタビューを通して、聞くことの様々な側面について考えます。

インタビューの相手は先生たち。休み時間になると6年生が先生たちをつかまえてインタビューしている姿を見かけます。
明南小の行事や給食、良いところなどを質問しています。

あらかじめ考えておいた質問を投げかけ、答えをメモしています。
ALTの先生には、英語で質問をしていました。

国語の授業では、インタビューが終わった人から発表をしています。
インタビューをすることで、知らなかったこと・気付かなかったことを知ることができ、相手をより理解することに繋がっていると、子どもたちの感想から感じました。

先生たちが明南小についてどのように考えているか、子どもたちからぜひ聞いてみてください。