ジャングルジム

明南小日記

3年生昔の道具体験

公開日
2025/01/28
更新日
2025/01/27

学校の様子

1月28日(火)



昨日3年生は、社会で「昔の道具体験」をしました。


わら草履やしょいこ、炭火アイロン、さおばかり、貝さじ(戦時中鉄不足の時に使われていた貝のおたま)、洗濯板や黒電話などなど…



貝さじを持って「大きい貝と小さい貝で、持つところの長さも変えてる」

草鞋を履いて「裸足だと足の裏が痛そう…」

など、色々な感想を口にしていましたが、特によく聞こえてきた感想は

「重い!!」

というものでした。


プラスチックや化学繊維と違い、藁や木、鉄は重いです。


時代の流れ、私たちの生活の変化とともに、道具も変わってきたことがよく分かりました。


昔の物が今では珍しく、逆に新しく感じられるのか、子どもたちの目は終始キラキラ。

興味をもって楽しんでいました。

実際に手にとって体験することで、その時代に思いを馳せ、ぐっと理解が深まったのではないかと思います。