ジャングルジム

明南小日記

1年生タブレット学習

公開日
2025/01/27
更新日
2025/01/27

学校の様子

  • P1770971.JPG
  • P1770970.JPG
  • P1770966.JPG

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/189271920?tm=20250127114918

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/189271921?tm=20250127114918

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/189271922?tm=20250127114918

1月27日(月) くもり



教育委員会の指導主事の先生(学校教育の専門的な指導をしてくれる先生の先生のような方)に、1・2・4年生がICTの授業をしていただきました。



2時間目は1年生。


今日は文字入力と、ビスケットという教材でのプログラミング学習をしました。


ローマ字を学習するのは3年生になってから。

1・2年生の間はキーボード入力が難しいため、次回、タブレットに直接文字を書いて入力する方法を教えてもらう予定です。


文字が入力できるようになれば、自分で検索をしたりと出来ることの幅が広がりそうです。


子どもたちはずいぶんタブレットの操作に慣れてきて、友人同士で聞き合い、教え合う姿をたくさん見かけました。


自分や周りの友人が、先生と同じ画面になっているかを確認し合い、

分からないことがあると「先生!」「先生!」と、時にタブレットを持って行き(軽くて持ち運びが便利です)質問していました。


そのため「分からなくて聞けない」「1人で取り残されてしまう」という状況になりづらく、助け合いが素晴らしい1年生たちだなと感じました。