学校日記

人権集会

公開日
2024/11/19
更新日
2024/11/19

生徒会活動

 人権集会と題して、生徒集会を2回にわたって行いました。
 本校では11月を人権月間と定め、生徒集会の時間や総合的な学習の時間を使って、人権について考えています。本校には、「南中憲章」というものがあります。「いじめや差別などで悲しむ人がいなくなり、より明るく充実した南中をめざすため」に平成20年度生徒会が第24回翔翺祭の際に定めました。先輩から人権を大切にする伝統を受け継いでいます。
 今回は、より身近な人権の問題を考えたいという生徒会の思いから、「いじめといじりの違いは何か」について考えました。
 1回目(10月25日)は、動画を見ながら、許される「いじり」はあるのかということについて、考えを深めていきました。
 2回目(11月7日)は、生徒会役員の劇のもと、実際にありそうな事例の中で、許される言動とは何かを全校で話し合い、様々な考えの違いがあることを実感する時間となりました。
 様々な捉え方があることを踏まえて相手を思いやることのできる言動を考えていくことができるよう、折に触れ、話題にしていきたいと思います。