安曇野市立豊科南中学校
配色
文字
学校日記メニュー
生徒総会・地区生徒会
生徒会活動
3月7日(金)に生徒総会・地区生徒会...
あいさつ運動(本年度最後)
本日、社会福祉協議会、民生委員の皆様と生徒会生活委員会とで、「あいさつ運動」を...
立会演説会・投票
11月20日(木)に令和7年度生徒会役員選挙立会演説会・投開票を行い、選挙規定に...
教室訪問
11月5日(火)から11月15日(金)まで、令和7年度生徒会役員選挙に向けた教...
人権集会
人権集会と題して、生徒集会を2回にわたって行いました。 本校では11月を人権...
「体育祭」鉢巻きの色、「大抽選会」
鉢巻きの起源は、武士が戦の時に、頭に巻いた布が始まりではないかと言われています...
「体育祭」へ向けて
秋という言葉を聞いて「学びの秋」や「食欲の秋」「芸術の秋」「読書の秋」などをイ...
あいさつ運動
6月5日(水)の朝の登校時に、社会福祉協議会や地域の方25名、生徒会役員約30...
歌声週間
歌声週間を通して、全校で校歌のパート練習に取り組んでいます。
生徒会入会式・対面式などがありました。その2
生徒会ファイル・花の贈呈と新入生代表の挨拶
生徒会入会式・対面式などがありました。
生徒会入会式・対面式が行われました。 生徒会より、生徒会ファイル・花の贈呈や...
三年生を送る会
3月13日(水)に3年生を送る会がありました。1学年の「明日はきっといい日になる...
地区生徒会
3月8日(金)に今年度最後の地区生徒会がありました。 地区ごとに2年生に引き...
生徒会総会
3月8日(金)に2年生を中心とする初めての生徒会総会がありました。 各委員会...
歌声旬間
今日から2週間に渡って、学芸委員会の企画として歌声旬間がはじまりました。3年生を...
エコキャップの行方
奉仕委員会で回収したエコキャップを「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」の回...
2年生主体の生徒会活動開始
2年生主導での初めての生徒会(委員会)がありました。 昨年末の生徒会総会で3年...
12月22日には、地区生徒会が行われました。冬休み中の地区行事や危険箇所の確認を...
第2回生徒会総会が行われました
第2回の生徒会総会が行われました。校内の健康状況により、急遽オンラインを用いて...
3年生最後の生徒会
3年生による生徒会活動が終盤を迎えています。7日(木)は、3年生主導による最後...
学校からのお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2025年4月
学校の場所(地図)
県立こども病院院内学級
安曇野市ホームページ 安曇野市教育会
RSS