1学期終業式(7月16日) 吹奏楽部、合唱部 壮行会
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
学校行事
今年度初日の4月4日、134名の1年生を迎えスタートした令和7年度。登校日数にして72日間の1学期が終了しました。新しい環境、新たな出会い、生活の変化に不安な気持ちもきっとあったことと思いますが、東中生のたくさんの頑張りの姿がありました。様々な良い経験を通して一回り大きく成長した東中生です。
7月16日(水)の1学期終業式、各学年の代表生徒が1学期を振り返り、努力したこと、今後さらに頑張りたいことを全校生徒の前で堂々と発表しました。赤羽校長先生より「ここぞという時に力を発揮し、やる時はやる東中生。区切りを節目に自分自身で自分の生活をつくり、更に力を伸ばしてほしい」とお話をいただきました。
また、夏休み中にコンクールを控える吹奏楽部と合唱部。終業式前には、それぞれの部の健闘を祈り、壮行会が行われました。吹奏楽部は7月21日(月)に「長野県吹奏楽コンクール中学生の部中信地区大会」に、合唱部は7月31日(木)に「長野県学校合唱大会 兼 NHK全国学校音楽コンクール長野県大会中信ブロック大会」に参加します。
部活動の時間帯には、毎日のように音楽室からきれいな音色、歌声が聞こえてきました。ぜひ、日頃の努力の成果を存分に発揮してきてください。皆が応援しています。吹奏楽部、合唱部の皆さん、Fight!