地域と連携した防災学習①(9月8日)
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
学校行事
9月8日(月)、地震発生を想定した避難訓練を行いました。緊急地震速報が出た後、各自が判断し身の安全を守るため行動しました。机の下に身を入れ、命を守るための行動を実践しました。
私語なく整然と全校が講堂に避難を行うことができました。その後、地域ごとに行う防災学習に向け、各地区ごとに並び直し再点呼。地区ごと集団下校して「地域連携防災学習」に臨みます。
当日は、信州大学の本間喜子先生、安曇野市危機管理課、地域コーディネーターの皆様に来校いただき、東中生の訓練の様子を参観いただきました。
机の下に身を隠す際には、机の脚をしっかりつかむことが大事(強い揺れにより、机や自身の身体が移動してしまうことを防ぐため)であることをご指導いただきました。