学校日記

地域と連携した防災学習②(9月8日)

公開日
2025/09/10
更新日
2025/09/10

学校行事



 「想定外を減らす」ことが大切。

地域と連携した防災学習の講師として来校いただいた信州大学の本間喜子先生による防災講話での一節です。本間先生は、地域における防災力を高めるための研究や研修にご尽力されています。

防災講話には、いくつかの地区の1・2年生が参加し、学習用タブレットで資料を見ながら、災害への備えを学び、どんな心構えや行動が必要になるか考えました。

自ら考える、家族と共に考え共有する、地域の人たちにも伝え共に備える。正しい知識をもとに考え行動に移す力が大切であることを学びました。

想定外を減らし、自分の命、周囲の命を守る行動ができる人でありたいと強く感じます。