地域と連携した防災学習③(9月8日)
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
学校行事
1学期末、区長の皆様に来校いただき、各地区代表生徒、担当職員とともに計画や準備を進めてきた「地域と連携した防災学習」。打合せ会では、学校の中だけでは分からない、各地区の実情や地域が求める学校や中学生の役割について、多くのご意見をお寄せいただきました。各地区の代表生徒も中学生ならでは目線、考え方で、活動内容についてアイディアを出す姿がありました。
そしていよいよ、9月8日の当日を迎えました。地区ごとの集団下校後に再び集まり、各地区の防災学習に臨みます。
各地区で実施した内容は、段ボールベッドの作り方、防災マップによる地域の災害学習、バケツリレーによる消火訓練、防災倉庫見学、水害時のマイタイムライン作成、非常食試食、地域防災時避難施設へのインタビュー活動と内容は多彩です。地域の実情に応じた内容と方法で地域の皆様のサポートをいただきながら活動を行いました。
防災学習を通じ、地域の防災についての考えを深めることはもちろんですが、地域の方々との関わりを通し、地域の一員としての自覚の芽生えや、人任せでなく地域を考える姿につながっています。
+1