学校日記

沿革

公開日
2014/08/27
更新日
2014/08/27

沿革

昭和22年 4月 1日 学校改革に伴い義務教育課程の中学校設立
            温村、明盛村は組合立温明中学校を小学校に併設
            小倉村は小倉中学校を小学校に併設
昭和27年 4月 1日 温・明盛・小倉村中学校組合立瑞穂中学校設置
昭和29年 2月 1日 校章制定
昭和29年 6月 1日 温村・明盛村・小倉村合併し三郷村を設置
            校名変更 三郷村立三郷中学校となる
昭和30年 3月12日 校歌制定 作詞 務台理作氏 作曲 高木東六氏
昭和32年 5月31日 特別教室棟(理科・音楽)完成
昭和32年12月10日 特別教室棟(職・家・音楽)完成
昭和36年11月12日 創立10周年記念式典挙行
昭和38年 4月17日 給食センター発足
昭和40年 8月 1日 女子バスケット部 県大会準優勝
昭和41年 4月24日 社会体育館落成
昭和42年10月18日 学校給食優良校 文部大臣表彰
昭和46年 7月19日 50mプール新設工事竣工
昭和46年10月31日 創立20周年記念式典挙行
昭和50年 7月28日 校舎改築のため旧温明小学校校舎に移転
            校舎とりこわし
昭和50年 8月18日 二学期の始業より旧温明小の校舎にて授業を行なう
昭和50年 9月29日 中学校北校舎・中学校南半分のとりこわし開始
昭和51年 4月16日 A棟完成 受け渡し
昭和51年 5月 3日 旧管理棟校舎とりこわし
昭和51年 9月26日 吹奏楽部 中日コンクール参加 優秀校 県代表
昭和52年 3月25日 新校舎へ移転作業
昭和52年 5月 2日 新校舎落成式挙行
            記念像「希望」(小林章制作 中田又三郎村長寄贈)除幕式
昭和52年 6月25日 アルプス学園分室開級
昭和53年 3月26日 PTAの協力により理科学習園完成
昭和54年 4月 1日 アルプス学園松本養護学校の分室に移管
            本校交流教育提携校となる
昭和56年10月24日 創立30周年記念式典挙行 さくらんぼ植樹
昭和57年 3月15日 講堂壁面・ステージ壁面改修工事完了
昭和59年 4月     さくらんぼ委員会発足
昭和60年 4月20日 学級菜園を整備 各学級の栽培活動開始
昭和60年 9月20日 社会体育館壁面・屋根の大改修終了
昭和61年10月 3日 中国遼寧省海城第二中学と姉妹校提携
昭和62年11月 8日 奈良県三郷町と子ども会交流会実施
昭和63年 5月27日 中国遼寧省海城第二中学と姉妹校提携調印式
平成元年 2月28日 ブロンズ像「のぞみ」の寄贈 披露式
平成元年 8月 3日〜5日 奈良県三郷町三郷中学校を訪問 交流会実施
平成元年 8月 3日〜5日 北信越中学校総合体育大会(新潟県)
           ・2年男子1,500m 3位入賞(記録4'16"8)
           ・柔道個人戦軽量級 3位入賞
平成元年 8月19日〜21日 全国中学校総合体育大会(島根県)
           ・2年男子1,500m 8位入賞(記録4'14"52)
           ・柔道個人戦軽量級 出場
平成 2年 6月 8日 生徒会さくらんぼ委員会が村内75軒の独居老人宅に
            さくらんぼ配布開始
            県より小さな親切運動実行賞受賞
平成 2年 8月 1日〜 3日 奈良県三郷中学校生徒他33名来校 交流会
平成 2年 8月 6日〜 8日 北信越中学校総合体育大会(福井県)
           ・2・3年男子3,000m 優勝(記録9'00"4 大会新)
           ・柔道個人女子 52kg超級 3位入賞
           ・サッカー部 ベスト8進出
平成 2年 8月18日〜20日  全国中学校総合体育大会(徳島県)
           ・2・3年男子共通3,000m 5位入賞(記録8'50"75)
平成 2年10月 1日〜10日 松本信金本町支店にて 三郷中生徒「手作り絵本展」
            開催
平成 3年 7月21日 柔道部 県中学校柔道大会 初優勝
            北信越大会 全国大会 出場権
平成 3年 8月 7日 北信越中学校総合体育大会(富山県)
           ・1年男子1,500m 11位
           ・柔道男子団体戦 出場
           ・柔道男子個人 軽量級・中量級 出場
           ・柔道女子個人 52kg以下級 2名 ベスト8
           ・柔道女子個人 56kg以下級 出場
           ・柔道女子個人 56kg超級 ベスト8
平成 3年 8月18日〜20日 全国中学校総合体育大会(福岡県)
           ・柔道男子団体戦出場
           ・柔道女子個人 56kg以下級 出場
平成 3年 8月22日〜23日 1学年登山 燕岳登山から常念岳登山に変更
平成 3年10月 3日〜10日 訪中教育視察団 遼寧省海城第二中学校を訪問
            交流を深める
平成 3年11月 2日 創立40周年記念式典挙行
           ・記念誌の発行 
           ・記念講演会(ボンボヌール社長 近藤昌平氏)
           ・平成4年度よりの新制服の制定 
           ・記念植樹(エノキ、ブナ、シナノキ各1本)
           ・40周年記念大壁画の制作
平成 4年 8月 3日〜10日 第1回中学生教育文化交流研修訪中団
            中国遼寧省海城第二中学校を訪問
平成 4年 8月 6日 北信越中学校総合体育大会(長野県)
           ・2・3年男子400m 出場
           ・2・3年男子砲丸投 12位入賞(記録12m68)
           ・女子ソフトテニス ペア出場
           ・柔道男子65kg級 ベスト16
           ・柔道男子78kg級 ベスト16
           ・柔道女子48kg級 ベスト16
           ・柔道女子52kg級 準優勝
           ・柔道女子56kg級 3位
           ・柔道女子56kg級 ベスト16
           ・柔道女子56kg超級 優勝
           ・柔道女子56kg超級 ベスト16
平成 4年 8月17日〜20日 全国中学校総合体育大会(富山県)
           ・柔道女子48kg級 出場
           ・柔道女子52kg級 出場
           ・柔道女子56kg級 出場
平成 5年 7月23日〜27日 中国遼寧省海城市教育視察団 生徒5名外8名来村
            交流を深める
平成 5年 8月 4日〜5日  北信越中学校総合体育大会(石川県)
           ・男子バスケット部 ベスト8
           ・柔道男子団体戦 出場
           ・柔道男子個人78kg級 ベスト8
           ・柔道女子個人52kg級 3位
           ・柔道女子個人52kg級 ベスト16
           ・柔道女子個人56kg級 ベスト16
           ・柔道女子個人56kg級 ベスト16
平成 5年 8月18日〜20日 全国中学校総合体育大会(兵庫県)
           ・柔道女子52kg級 出場
平成 6年       4棟の大規模改修作業
平成 6年 7月26日    三郷村40周年記念中学生模擬議会開催
平成 6年 8月 9日〜10日 北信越中学校総合体育大会(新潟県)
           ・柔道女子個人52kg級 ベスト8
           ・柔道女子個人52kg級 ベスト16
           ・柔道女子個人56kg級 ベスト16
           ・柔道女子個人56kg超級 ベスト20
平成 6年 8月19日〜21日 全国中学校総合体育大会(北海道)
           ・柔道女子個人52kg級 出場
平成 7年 8月 3日〜10日 第二回中学生教育文化交流研修訪中団
            中国遼寧省海城第二中学校訪問
平成 7年 8月 6日    北信越中学校総合体育大会
           ・柔道男子団体戦 出場。
           ・柔道男子個人78kg級 2名出場
           ・柔道男子個人78kg超級 出場
平成 7年 8月22日〜24日 全国中学校総合体育大会(茨城県)
           ・柔道男子団体戦 出場
           ・柔道男子個人78kg級 出場
平成 8年 6月16日 全種目中信大会出場
平成 8年 8月 6日 北信越中学校総合体育大会
           ・柔道女子個人56kg級 3位
平成 8年 9月     国際子ども絵画交流展 3年2名
            ペルー国内展示入選
平成 9年 7月25日 2学年 三郷市前川中学校2年生と交流(前川中学校生来校)
平成 9年 8月 6日 北信越中学校総合体育大会(長野県)
           ・男子共通400m 8位
           ・柔道男子個人72kg超級 5位
           ・柔道女子個人56kg級 5位
           ・柔道女子個人56kg超級 5位
           ・卓球女子団体戦 出場
           ・卓球女子個人戦 出場
平成 9年 8月18日〜22日 全国中学校総合体育大会
           ・柔道男子個人72kg超級 出場
平成10年 2月 8日〜15日 冬季オリンピック観戦寒中休業実施
平成10年        3棟・校長室・事務室等の床張り替え工事実施
平成10年 7月27日〜8月3日 第三回中学生教育文化交流研修訪中団
             中国遼寧省海城第二中学校を訪問
平成10年 8月 5日 北信越中学校総合体育大会
           ・男子バレーボール ベスト8
           ・卓球男子団体戦 3位入賞
           ・卓球男子個人・女子個人 出場
           ・柔道女子個人52kg級 出場
           ・柔道女子個人56kg超級 出場
           ・男子共通400m 5位
           ・男子共通800m 8位
           ・男子1年1,500m 15位
平成11年 7月28日〜30日 中国遼寧省海城第二中学校訪日団が来校
平成11年 8月 4日    北信越中学校総合体育大会
           ・卓球女子団体 出場
           ・卓球女子個人 出場
           ・柔道男子団体 出場
           ・柔道男子個人55kg級 出場
           ・柔道男子個人78kg級 出場
           ・柔道女子個人52kg級 出場
平成12年        トイレ改修 プール更衣室 フェンス改修工事実施
平成12年 8月 7日〜 8日 北信越中学校総合体育大会
           ・剣道女子個人 出場
           ・柔道女子個人52kg級 3位入賞
           ・1年男子100m 6位入賞
           ・新体操(学校外部活)団体 3位入賞
平成12年 8月21日〜25日 柔道中学校全国大会(大分県)
           ・女子個人52kg級 出場
平成12年 8月22日〜25日 剣道中学校全国大会(鹿児島県)
           ・女子個人 出場
平成12年12月24日〜27日 3年男子
            全国都道府県対抗中学バレーボール大会の県選抜選手に
            選出
            センタープレーヤーとして活躍し、全国優勝する。
平成13年 7月30日〜8月5日 第4回中学生教育文化交流訪中団、海城第二中
             訪問
平成13年 8月 7日  北信越中学校総合体育大会
           ・柔道女子個人48kg級 3位入賞
           ・柔道女子個人52kg級 5位入賞
           ・卓球男子団体 出場
           ・新体操(学校外部活)2位入賞
平成13年 8月21日〜25日 全国中学校体育大会
           ・新体操(学校外部活)16位入賞
            第47回全日本中学校通信陸上競技大会
           ・2年男子100m 6位入賞
平成13年10月 2日 新講堂竣工式
            記念演奏会「加藤訓子パーカッションリサイタル」
平成13年11月 2日 開校50周年記念式典
            (1)講堂新築 上下水道施設全面改修 
               講堂用グランドピアノ購入 
               講堂用椅子600脚購入 記念誌刊行
            (2)同窓会立ち上げ
              上田太郎氏油彩画(100号) 高嶋文彦氏彫刻(石彫) 
              松澤玉涛氏墨書額の各寄贈を受ける。
            (3)さくらんぼ苗 20本の補植 等
                   (詳細は50周年記念事業のページ参照)
平成14年 6月15日 郡中学校総合体育大会 出場全種目 中信大会進出
平成14年 7月30日〜8月2日 第4回中国海城第二中学校訪日団来村。
             本校中心に交流。
平成14年 8月 2日〜7日 日中国交正常化30周年記念 
            中学生卓球交流大会に、本校より生徒2名、職員1名参加。
平成14年 8月 7日    北信越中学校総合体育大会(富山県)
           ・卓球女子団体 出場
           ・柔道男子団体 出場
           ・新体操(学校外部活) 6位入賞
           ・卓球女子個人 出場
           ・柔道男子個人60kg級 出場
           ・柔道男子個人66kg級 出場
           ・柔道男子個人73kg級 出場
           ・柔道女子個人48kg級 出場
           ・柔道女子個人70kg級 出場
           ・剣道女子個人 甕詩織 出場
平成14年 8月21日〜25日 全国中学校柔道大会(兵庫県)
           ・柔道男子個人73kg級 出場
平成14年 9月12日 第42回国際理解・国際協力のための全国中学生作文
            コンテスト
            3年 日本国際連合協会会長賞受賞。
            3月20日より10日間、日本青少年国連訪問団の一員として
            派遣される。
平成14年10月 3日〜4日  第50回記念「いなほ祭」開催
            テーマ「今 −その瞬間、君にしかできないこと−」
平成14年10月12日 第21回長野県中学校英語弁論大会。
            3年生 1位・2位
            11月14日に行われる高円宮杯
            第54回全日本中学校英語弁論大会関東地区決勝予選大会
            への出場権を得る。
平成14年11月16日 3年生
            高円宮杯第54回全日本中学校英語弁論大会で
            全国第3位入賞。
            テーマ「The Pig Is So Cool」
平成14年12月24日〜27日 3年生
            全国都道府県対抗中学バレーボール大会の県選抜選手に
            選出。レシーバーとして全国大会出場(ベスト16)
平成15年 1月25日〜27日 第18回長野県中学校バレーボール選抜優勝大会
           ・男子バレーボール部 優勝 新人北信越大会の出場権を得る
平成15年 3月23日 第1回北信越中学校バレーボール新人選抜大会
           ・男子バレーボール部 優勝
平成15年 8月 7日 北信越中学校総合体育大会
           ・男子バレーボール部 優勝
           ・新体操(学校外部活) 第9位
           ・柔道男子団体 出場
           ・柔道男子個人55kg級 第3位
           ・柔道女子個人57kg級 第3位
           ・柔道女子個人57kg級 第3位
           ・陸上男子400m 出場
平成15年 8月14日 全国中学校体育大会(北海道)
           ・男子バレーボール部 出場
           ・柔道女子個人57kg級 出場
平成16年 7月27日〜8月5日 第5次中学校教育文化交流訪中団
            団長 金子増生校長 職員6名 生徒15名
平成16年 8月 5日    北信越中学校総合体育大会(新潟県)
           ・男子バレーボール部 出場
平成16年10月24日 村合併50周年記念講演会が本校講堂で行われる。
            講師 泉ピン子 氏
平成17年 3月23日 ミカサモルテン男子バレーボール北信越新人大会
           ・男子バレーボール部 優勝
平成17年 7月 2日 信教第12回「開かれた学校」生涯学習フォーラム開催
平成17年 7月26日〜28日 中国文化交流 海城二中来校
平成17年 8月 3日 北信越中学校総合体育大会(福井県)
           ・男子バレーボール部 優勝
           ・新体操(学校外部活) 第3位
           ・柔道男子個人55kg級 出場
           ・柔道女子個人44kg級 出場
           ・柔道女子個人52kg級 第5位
平成17年 8月18日 全国中学校バレーボール大会(三重県)
           ・男子バレーボール部 ベスト8
平成17年 9月23日 三郷村閉村式に3年生参加
平成17年10月 1日 5町村合併による安曇野市発足にともない校名変更。
           「安曇野市立三郷中学校」なる。
平成17年11月     男子バレーボール部3年  
            U-15日本代表に選出され韓国遠征に参加 リベロとして出場
平成17年11月20日 第73回全国書道画展覧会
            金賞 2年1名 3年3名 
平成17年12月     男子バレーボール部3年2名
            全国都道府県対抗中学バレーボール大会の県選抜選手に
            選出
            全国大会出場(ベスト4)
平成18年 1月15日 NHK全国俳句大会ジュニアの部 入選(2年)
平成18年12月25日 全国都道府県対抗バレーボール大会 優秀選手
平成19年 3月 8日 黒沢洞合自然公園(総合的な学習の時間 本校生徒提言)
            竣工式
平成19年 9月 4日 1学年登山 燕岳登山から常念岳登山に変更
平成19年 2月21日 テニスコートフェンス設置
平成20年 3月31日 コンピュータ及び周辺機器一新
平成20年11月29日 合唱部 こども音楽コンクール東日本優秀演奏発表会出演
平成21年12月 5日 合唱部 こども音楽コンクール東日本優秀演奏発表会出演
平成22年 6月 1日 プール壁面改修工事
平成22年 8月 6日 第3理科室増築
平成22年10月13日 学校緊急無線通信システム導入
平成22年      卒業記念品 「横断幕4張」
平成22年      中体連北信越大会
            ・柔道部 男子個人90kg級第3位、女子個人48kg級第5位
            中体連全国大会
            ・柔道部 男子団体・女子個人48kg級出場
            中体連北信越大会新人大会 男子バレーボール部 出場
            小さな親切運動作文コンクール・銀賞3年1名、2年1名
            税に関する中学生の作文・関東信越国税局長賞 2年1名
            長野県児童生徒美術展
            ・絵画の部 中央入選 2年1名、1年1名
            「花やみどりのある絵」
            ・中央入選 2年1名、1年1名
平成23年      中体連北信越大会
            ・柔道部 男子個人73kg級 第3位
            ・陸上部 共通男子走高跳 第5位
            ・新体操 個人総合、個人種目別クラブ、
                       個人種目別リボン1位
            全国大会
            ・新体操 個人種目別クラブ、個人種目別リボン出場
            吹奏楽部
            ・中部日本吹奏楽コンクール本大会 優勝
            小さな親切運動作文コンクール ・銀賞 3年1名
            国際協力中学生エッセイコンテスト2011
                         ・佳作3年1名、1年1名
            「花やみどりのある絵」  ・中央入選 1年2名
            「信州子ども絵画100年館」・中央入選 1年1名
            全国中学生創造ものづくり生徒作品コンクール
                    (家庭分野)優秀賞 2年1名
平成24年      生徒昇降口前の排水改修
            バリアフリー化 階段(図書館前、3棟東)手すり設置
            宮本昭司様・敏子様より生徒用図書購入費 寄贈
            地域の方より生徒用図書購入費(図書カード)寄贈
            中体連北信越大会
            ・柔道部 女子個人48kg級 第1位
                 男子個人90kg級 第5位
            ・新体操 女子個人総合、女子種目別リボン 第1位
                 女子種目別クラブ 第2位
            全国大会
            ・柔道部  女子個人48kg級 5位(敢闘賞)
                  男子個人90kg級 出場
            ・新体操  女子個人総合、女子種目別リボン 第3位
                  女子種目別クラブ 第2位
            吹奏楽部
            ・中部日本吹奏楽コンクール本大会 準優勝
            ・「こども音楽コンクール」
              東日本優秀演奏発表会 最優秀賞
            合唱部
            ・小中学校重唱・合唱大会 金賞 (2チーム)
            ・NHK全国学校音楽コンクール連続10回参加校
            「小さな親切」運動作文コンクール 銀賞 3年1名
            中学生作文コンクール
            ・都道府県別生命保険文化センター賞 佳作
            税についての作文 
            ・関東信越税理士会長野県支部連合会長賞
            内閣府「心の輪を広げる」体験作文 優秀賞
            第5回田辺聖子文学館ジュニア文学賞 田辺聖子賞
            国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト 特別学校賞
            長野県児童・生徒美術展 絵画の部 中央入選3年1名
            「今を生きるこどもの絵」 中央入選 3年1名     
平成25年       西大廊下床、会議室床の改修
            特別教室棟電気系統整備
            社会福祉法人「孝悌会」よりジェットヒーター2基 寄贈
            地域の方より生徒用図書購入費(図書カード)寄贈
            卒業生へ 図書「自分をつくる」(臼井吉見文学館)
                          しおり(関 直彦様)寄贈
平成25年11月 8日 文部科学省人権教育研究指定校研究
平成25年      中体連北信越大会
            ・柔道部 男子60kg級 第5位
            ・陸上部 男子110mH 出場
            吹奏楽部
            ・東海吹奏楽コンクール 銀勝
            ・こども音楽コンクール」
             東日本優秀演奏発表会 最優秀賞
            合唱部
            ・長野県学校合唱大会兼
             NHK全国学校音楽コンクール長野県大会 金賞
            ・JA共済小・中学校書道コンクール 入選 2年1名
            中学生作文コンクール 
            ・都道府県別生命保険文化センター賞 3年1名
            第6回田辺聖子文学館ジュニア文学賞 佳作 3年1名
            「心の輪を広げる障害者理解促進事業」作文 
                             優秀賞 1年1名
            全国中学校人権作文コンテスト長野県大会 感謝状
            長野県児童・生徒美術展 絵画の部 中央入選 3年1名
            「今を生きるこどもの絵」 中央入選 3年1名
平成26年 8月   西大廊下貼替え
平成26年 8月   第3理科室クーラー設置
平成26年 8月 6日 第35回北信越中学校総合競技大会/新潟大会
            ・男子バレー部 ベスト16
            ・柔道部女子個人52kg級 1名出場
平成26年 8月 6日 第54回長野県吹奏楽コンクール中学校の部・A編成
            ・吹奏楽部 金賞
平成26年 8月30日 第81回NHK全国学校音楽コンクール 長野県大会
             (兼 第28回長野県学校合唱大会)
            ・合唱部