学校日記

3年生の「学級だより」から

公開日
2022/04/15
更新日
2022/04/15

お知らせ

「学校だより」4月号をUpしましたのでご覧ください。
今日は3年生のあるクラスの「学級だより」から担任の先生の言葉を紹介します。

学級組織ができ、授業がはじまり、今週から本格的な学校生活が始まりました。朝、8:13には静かに読書が始められています。朝の学活では全員の視線が当番の方を向き、話に聞き入る姿が見られています。授業では、教科担任の先生方から、『1分前着席』、『挨拶返事』、『取り組み』の3観点の評価で全て『A』中には『S』という評価をいただくことができています。給食では、全員で時間と衛生面を意識して配膳し、ゆったりと食べる時間を確保することができています。3年生ということで全体的に量が多めになっていますが、おかわりしてたくさん食べてくれる人が増えてきました。清掃では、時間前から分担場所へ行き、時間いっぱいまで黙々と取り組む姿がたくさん見られています。帰りの学活ではその日の当番が『1分間スピーチ』で思い思いのことを話し、お互いのことを知る楽しい時間となっています。
さすが3年生。落ち着いた非常にいいスタートが切れています。休み時間には友達との関わりも少しずつできてきたように思います。感染警戒レベルが5ということで学び合いや話し合いが十分にできない中なので、新しい関係を作っていくのにもうしばらく時間はかかるような気もしますが、仲間を気遣い、思いやり、あたたかい雰囲気はできていると思うので、これからさらにお互いのことを知って絆を深めていきましょう。