令和元年10月31日 後期人権旬間に向けた生徒集会後期
- 公開日
- 2019/11/11
- 更新日
- 2019/11/11
生徒会
生徒会本部会から、学校生活のアンケートの結果から全校生徒一人ひとりが心地よく過ごせる学校にするために、明科中学校としてどのように取り組んでいくのか提案がありました。
各学級で、自分のクラスをよりよくするために何を行うのか話し合いました。
3年1組では、「積極性 めりはり 時間」
3年2組では、「やるべきことはとっととやる。言うべきことはさっさと言う。」
をがんばることに決めました。それを受けて、一人ひとり、自分が取り組むことを具体的に考えました。
「時間を見て行動し、遅れている人がいたら注意する。」「困っている人がいたら声をかける。」「間違っていると感じたら、思っていることを言葉で伝える。」「自分が考えたことや分かったことがあったときに周りの人とシェアする。」「積極性アップのため家事などの仕事もしてみたい。」「言わなきゃいけない場面で黙ったりせず、言うべきことを言えば友人を助けることにつながるからさっさという。」など自分の具体的な行動を決め出しました。
後期人権旬間が5日から15日まで行われます。一つひとつの問題を、学級・学年・学校全体の問題としてとらえ、みんなで考えあい、解決していきたいと考えています。