学校日記

防犯教室

公開日
2019/05/14
更新日
2019/05/14

学校行事

 防犯教室が行われました。低学年では、登下校時における不審者に対する身の守り方を3つのロールプレイを通して考えていきました。不審な人物との距離のとり方や声をかけられたときの断り方、そして、安心の家への逃げ込み方など3年生の3名の子どもたちの動きを見たり、場面を振り返ったりしながら身の守り方を学習しました。高学年は、携帯電話やインターネットの扱いについて、生活安全課の斉藤さんから話を聞き考えていきました。
 特に、SNSで画像を送る危険性について、再現ドラマを通して子どもたちは実感していきました。自分を撮影してアップすることで起こる被害が全国で発生しており、被害者の90%はフィルタリングがかかっていなかったという話もありました。
 ネットやSNSのトラブルは大人の責任で未然に防いでいきたいなと感じました。