学校日記

社会・りんご農家の学習をしました

公開日
2025/10/17
更新日
2025/10/17

3学年

先週29日(月)は、社会科の「農家の仕事」の学習の一環として、地元のりんご農家さんを学校にお招きし、貴重なお話を聞かせていただきました。

子どもたちは、おいしいりんごをお客様に届けるまでの道のりに強い関心を寄せました。特に、1年間の作業内容を順序立てて詳しく教えていただいたことで、農家さんの仕事への理解が深まりました。お話の中では、自然相手の仕事ならではの苦労や、それを乗り越えて品質を保つための創意工夫、そして情熱を持ってお客様のために頑張っている様子を真剣に学びました。

また、剪定(せんてい)に使う道具や、収穫に使う「テボ」と呼ばれるかご、台風の時に枝を支えるための竹ざおなど、実際の道具を間近で見せていただき、学習内容をより具体的にイメージすることができました。学習の最後には、農家さんが丹精込めて育てた「トキ」という品種のりんごを一人一つずついただき、ご家庭で「甘くておいしかった」という感想も聞かれました。

お忙しい中、大変貴重な学びの機会を与えてくださり、心より感謝申し上げます。子どもたちにとって、働く人々の思いや工夫を知る、実りある良い学習となりました。