昔の暮らし体験
- 公開日
- 2017/02/07
- 更新日
- 2017/02/07
3学年
社会科の学習に合わせて、「昔の暮らし体験」が行われました。豊科郷土博物館等から7名の講師の方々がお見えになり、昔の暮らしや道具についてお話いただいたり、昔の道具等に触れさせてもらったりしました。
はじめは学年全体で説明を聞きました。子どもたちは、用意されたたくさんの昔の道具を見つめながら、講師の方々の説明に一生懸命に耳を傾けていました。その後は、各クラスごとにいろいろな体験をさせていただきました。子どもたち全員が昔の着物を着ると、どの子も愛らしい昔の子どもに大変身。石臼で大豆をきな粉にしたり、わらでできた履き物や笠などをはいたり、かぶったり、火打ち石を使って火花が散るのに夢中になったり、糸車で糸をつむいだり・・・。楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。この貴重な体験をさせていただいたことに感謝し、今後の学習に活かしていきたいです。