学校の“柱”としての自覚を持とう 〜5学年集会〜
- 公開日
- 2017/04/28
- 更新日
- 2017/04/28
5学年
6年生は学校の“顔”です。6年生の表情がその学校の姿そのものと言われます。
では5年生は何でしょうか?
5年生は学校の“柱”と言われます。4年生までの経験を土台として、6年生を陰で支える学校の柱です。
学校の柱としてどんな生活をしてくべきか、学年集会で考えました。一人のよい行いが5年生全体のよい印象になります。しかしその逆もあります。では具体的にどんなことをしていけばいいのでしょうか?5年生の代表に聞いてみました。
「高学年としての自覚を持って行動したい」
「大きな声であいさつをしたい」
「無言清掃を徹底していきたい」
そのとおりです。学校の柱として大切なのは、態度で見せることです。背中で語れる5年生を目指しましょう。