北小のリーダーになる5年生
- 公開日
- 2013/02/10
- 更新日
- 2013/02/10
5学年
14日(木)の5時間目は、これまでの児童会活動のまとめや、各地区の役員決めを行う学年集会がありました。前日朝に各委員会ごと話し合った活動の成果や課題を発表した後、各委員会に多くの質問・意見が出され、来年度の構想につながるような議論ができました。リーダーになるための自覚が、行動に表れてきたようで嬉しく思います。今の前向きな気持ちを大事に、あいさつや清掃など、行動で示せる北小のリーダーを目指したいものです。
1 日常的に各委員会活動について感じていることをみんなで話題にしていくこと、2 Q:「改善のためにどうするのか?」、A:「呼びかけをします」といった対立したやりとりから、より良い方向に向かって学年で協力し合うこと、そして、3 児童会活動を活発にするために、一人ひとりが本気になって考え、行動に変えていくことで、いいスタートが切れるでしょう。今が具体的に動き出すべき時です。
委員会の三役も紹介され、新たな時代の到来を感じました。いよいよですね。
(↓次年度各委員会三役のみなさん)