6年生社会見学
- 公開日
- 2018/06/26
- 更新日
- 2018/06/26
三郷小学校
<さらしなの里歴史資料館にて>
さらしなの里歴史資料館では、かざり玉を作る体験や、縄文時代の衣装を着て、復元された遺跡を見学しました。縄文の衣装は、いろいろな模様が描かれており、みんな違うのですが、どの子もよく似合っていました。約4500年前の縄文時代中期の建物は、背が高く、三角錐のような形でした。また、祭祀に使われたのか、床の高さが2m程度ある建物もあり、登った子は必ず下に見える友達に「おーい」と声をかけながら手をふっていました。