学校日記

5・6年運動会が行われました

公開日
2020/10/02
更新日
2020/10/02

学校行事

9月30日に、最高の秋晴れの中、5・6年運動会が行われました。

保護者の皆様にも多数ご参観いただき、5年生も張り切って参加していました。6年生にとっては最後の運動会です。どの場面でも意欲的に活動し、1つ先輩の成長を感じました。5年生は競技中心の参加となりましたが、どの場面でも精いっぱいの姿を見せてくれました。運動会で身に着けた「力を合わせる良さ」を今後の活動に活かせるようにしていきたいと思います。お忙しい中、多くの皆様に参観していただきありがとうございました。(5学年通信より)

9月30日、最高のお天気の中、子どもたちにとっての小学校最後の運動会が行われました。例年とはちがった形で行われ、種目はわずか3種目の、短距離走・組体操・全員リレー。その全てに、子どもたちは本気で、全力で、熱き思いをもって臨んでいました。
 組体操では、自分の技・友だちと作り上げる技・学年で作り上げる技・5.6年で作り上げる技、その全てに全力で取り組んでいました。入場・5年生へのエール・気を付け・団結の声・指先・目線素早い移動・・・技だけではない心の面の大いなる成長を感じる姿がそこにありました。
 全員リレーでは、3クラスが交じってのチーム構成。お互いを思う気持ちが、絆となってバトンと共につながっていきました。リレー経験者はもちろん、小学校で初めてリレーを走った多くの子どもたちにとって、忘れられない種目となりました。
 また、それぞれに役割をもち、種目を行うと同時に、自分で考え自分から動き、やる気と責任をもって仕事を行っていたことも、この運動会を大いに盛り上げていました。
 お家の皆様には、お忙しい中お越しいただき子どもたちへ温かいご声援をありがとうございました。
 穂高西小、さいこー! 心に響く運動会でした。(6学年通信より)