6月16日(木) プール開きを行いました!
- 公開日
- 2022/06/16
- 更新日
- 2022/06/16
学校行事
6月16日(木)の朝行事の時間に、meetによる放送でプール開きを行いました。はじめに、各学年の代表児童から今年のめあての発表があり、続けて、体育主任の河野先生のお話、校長先生のお話がありました。
<以下、内容抜粋>
○代表児童のめあて発表
1年生「お風呂で息を止める練習もして、プールで泳げるようになれるようにがんばりたい。」
2年生「ビート板を使って泳げるようになりたい。」
3年生「今年からは大プールで緊張するけど、バタ足をマスターしたい。」
4年生「安全に楽しく泳げるために、ルールを守って一生懸命に練習したい。」
5年生「25mを泳ぐ・いろいろな泳ぎ方を覚える・速く泳げるようになる、を目指してがんばりたい。」
6年生「小学校最後の水泳で25mのタイムを縮め、バタフライも覚えたい。」
○体育主任の話
自分の命も、人の命も大切にし、楽しく、一生懸命に練習してほしい。
○校長先生の話
5年生のお家の方・4年生・6年生がきれいに清掃してくれて、今年もプールに入ることができる。人と比べるのではなく、自分のめあてに向かって練習していくことが大事。「水」「水の力」「約束」の3つとなかよしになり、上達を目指して楽しくがんばってほしい。
この日は日中の暑さから水温も規定の値に上がり、午後は3年生・6年生が入ることができました。しばらくは梅雨の天気と相談しながらの実施となりますが、きれいに水の張ったプールに今年も、子どもたちの歓声と水しぶきの音が、夏の校舎に響き渡るシーズンがやってきました。