安曇野市立穂高南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生進級 おめでとうございます
6年生
春休み中の登校日に、新5・6年生の子ども達が校内の整備や入学式の準備をしてくれ...
「わが家のセーフティーリーダー」委嘱式
4月15日、「わが家のセーフティーリーダー」委嘱式が行われました。このセーフテ...
小学校卒業 おめでとう!!
6年生のみなさん、おうちのみなさん、ご卒業おめでとうございます。思い出深く、たく...
心のこもった「6年生を送る会」
3月6日木曜日に、「6年生を送る会」が開かれました。5年生が中心になって、1年生...
参観日ありがとうございました
2月20日、小学校最後の授業参観日、そして学級懇談会に、多くの皆さんに来ていただ...
戦中・戦後のお話を聞く会
2月6日(木)に、小河深美さんをお招きして、戦中・戦後のお話を聞く会を行いました...
スキー教室に行ってきました
1月21日(火)5・6年のスキー教室が行われました。天気に恵まれ風もなく、最高の...
3学期もよろしくお願いします。
46日間という短い3学期がスタートしました。子ども達にとって,小学校生活最後の学...
防災教育を行いました。
12月2日(月)社会福祉協議会の方に来ていただき、水害時の避難のタイミングや避難...
6年生修学旅行 〜東京へ〜
6年間で最大の校外学習となる修学旅行へ行ってきました。4年ぶりの東京への旅となり...
6年生を送る会
3月2日(水)の朝の時間に、6年生を送る会がありました。全校で集まって行うこと...
児童会もしめくくり 児童総会
今年度の児童会活動のしめくくり、児童総会がオンラインで行われました。今年度のし...
卒業制作
図画工作の授業で、卒業制作として写真立てを作ります。今回は「浮き彫り」という技...
児童総会に向けて・・・一年間の振り返り
6年生にとって残り少ない児童会活動、最後の大仕事は今月予定されている児童総会で...
最後の児童会…延期
20日(木)の6校時に、6年生が運営する最後の児童会が行われる予定でしたが、新...
3学期もよろしくお願いします
3学期が始まって第2週目が終わりました。もともと登校日数が少ない学期であり、6...
行ってきました!修学旅行
17日(水)と18日(木)に、待ちに待った修学旅行へ行ってきました!2日間とも...
体育学習発表会 ありがとうございました
学年練習の時間があまり確保できず、限られた時間の中で準備をしてきました。普通だ...
組体操練習、頑張っています
10月5日(火)の体育学習発表会に向けて、組体操の練習中です。今まで学年で集ま...
図工「ここから見ると」
図工で「ここから見ると」という単元を学習しています。一見バラバラに見えたり何の...
保健だより
年間行事予定
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2025年4月
安曇野市教育会 安曇野市PTA連合会
RSS