学校日記

校内公開授業

公開日
2018/11/21
更新日
2018/11/21

校長室より

11月21日(水) 晴れ
北アルプスは標高が低いところまで白くなってきました。里にもそろそろ降るのでしょうか。

今日、本校職員による授業公開(校内で)がありました。
(授業公開については11月8日に紹介)

1校時は教頭による公開授業です。「フワフワことばとチクチクことば」1年生の人権教育の授業です。子どもたちの気持ちを授業に集中させる方法、わかりやすい発問、取り組みやすい資料の準備等々、私もたくさんのことを学ばせてもらいました。
また、「9時10分までに書きましょう」という指示を出したところ、学級担任がすぐに黒板に9時10分を示す時計の模型(標示物)を出してくれました。うれしい配慮です。

3校時は3年生の授業公開です。「笹屋」様工場見学(19日実施)のまとめです。一人ひとりが「100年以上も続く笹屋さんのひみつ(工夫)」を付箋に書き、グループ内で発表し合いまとめました。たくさんの「ひみつ(工夫)」をみつけることができました。

授業中、壁に目を向けると笹屋様への御礼の手紙が掲示されていました(後日お届けします)。
身近な場所を訪問し、とてもすばらしい学習を設定してもらいました。