6年生 薬物乱用防止教室
- 公開日
- 2019/02/15
- 更新日
- 2019/02/15
保健室から
昨日は、学校薬剤師 横林先生のご協力のもと、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を開催しました。実際に写真を見せていただいたり、クイズをしながら、それぞれ学びを深めることができたようです。
以下、児童の感想です。
・お酒やたばこについての怖さを知れたし、薬物が近付いてきた時の対処法も分かってよかったです。僕は、元気な体と心を身に付けたいと思います。そして、誘われても逃げたり、断ったりしたいです。
・薬物はとても危険だということが改めて分かったし、たばこの煙にも有害物質が沢山あることが分かった。薬物は誘われても断ったり逃げるようにしたいし、一人で悩まずに誰かに相談したいと思った。自分を大切にして、自分に自信を持って生活していきたい。
・お酒にこんなに沢山の害があると知り驚きました。たばこは自分だけでなく他の人にも迷惑になったり害になると分かったので、家族に教えたいです。薬は良薬だけでなく、体に害を及ぼす物もあると分かったので、絶対に触れないようにしたいです。