学校日記

にしな探検隊 1

公開日
2019/03/20
更新日
2019/03/20

校長室より

3月20日(水) 快晴
雷山(かんだちやま)の調査を行いました。
雷山は学校のすぐ東にある山で、山腹には数年前に児童たちが作った「アスレチック」があります。3学期の職員会議で、「授業でアスレチック及び雷山の利用ができないか?」という意見が出されたため、職員有志で現地調査を行いました。
総勢4名の調査隊を結成。隊長に、かつては山男、現在はスキーで足腰を鍛えている職員。社会科の専門家。児童の健康管理の専門家。そして何の取り柄もない私。

写真は
1 明北小学校と、奥には雷山
2 木製ベンチと奥にはアスレチック
3 明北小学校と西山(北アルプス方面)

子どもたちの学習の場としては、とても魅力的な場所です。
しかし、手を入れないといけない所が多々あり、今後活用について検討します。

アスレチックがある場所から、更に上部を目指して調査は続きました。
その様子は「にしな探検隊 2」に記載しています。