学校日記

第1回 避難訓練

公開日
2019/04/11
更新日
2019/04/19

校長室より

4月11日(木) くもり
本年度初めての避難訓練を実施しました。今回の訓練は「学校における火災発生時に自己の生命が保たれるように、基本となる避難方法や避難経路を確認し、迅速かつ安全な避難行動がとれるようにする」ことを目的に実施しました。
火災発生の場合は校庭に避難しますが、今回は昨日の降雪のため校庭ではなく体育館に避難しました。全てのクラスが、迅速かつ安全に避難することができました。(上の写真)
防災係の職員からは、「おかしも」→「押さない」「駆けない(走らない)」「静かに」「戻らない」 が大事であることを指導しました。(中の写真)
子どもたちの避難は問題がありませんでしたが、私(校長)自身は反省すべき点を発見しました。私が被ったヘルメット、「使用期限」が切れていたのです。早速新しい物を用意することになりました。
子どもたちには校長から「もう一度自分の身の回りを再確認しよう」話しました。

(下の写真)
訓練前、校舎外を回っていると、高学年の児童が3階の窓を開け「校長先生!」と声をかけ手を振ってくれました。うれしい光景です。