おなか元気教室
- 公開日
- 2019/08/28
- 更新日
- 2019/08/28
保健室から
8月の発育測定終了後、南信ヤクルト販売株式会社様にご協力いただき、「おなか元気教室」を開催していただきました。
子どもたちは、スライドショーを見たり、クイズに挑戦したり、大きな体の模型を実際に触ったりしながら、自分の体の仕組みや、毎日の生活リズムの大切さ(早ね早起き朝ごはん+朝うんち!)について、興味深く学ぶことができました。
ご家庭用に、今回の指導内容をまとめたパンフレットを配布させていただきましたので、お子様と一緒にぜひご覧ください。
以下、児童の感想です。(一部抜粋)
・しょうちょうは、とても長くてびっくりした。だいちょうも、○○君とおなじくらい長かった。あさうんちがだいじだとわかった。(2年生)
・ぼくの腸の中には100兆個も菌が住んでいるなんて初めて知ったし、一列に並べると地球2周半になるなんて、びっくりしました。(4年生)
・おなか元気教室で、「早ね早おき朝ごはん」に「朝うんち」を足すことがわかった。私は、普段早ねができていなかったし、朝うんちも出ていないので、しっかりできるようにしていきたいと思いました。(5年生)
・これからは、うんちのことを気にするようにして、もっとおなかに詳しくなりたいと思いました。(5年生)