蝶の観察
- 公開日
- 2020/06/18
- 更新日
- 2020/06/18
校長室より
6月18日(木) くもり
休み時間に子どもたちが何か探しているようです(1枚目の写真)。子どもたちの足下にはキャベツ。「校長先生アオムシがいました」と教えてくれました(2枚目の写真)。幼虫を探していたようです。
別の子どもが、「校長先生、ジャコウアゲハの幼虫がいっぱいいます」と教えてくれました。先日HPにジャコウアゲハの幼虫をUPしましたが、その時より幼虫の数は多くなっているように思えました。そして大きい!幼虫がいる花壇の横は保健室の壁になっていますが「サナギになっている」と教えてくれました。いくつもの個体がサナギになる準備をしているようです(3枚目の写真)。
今年もジャコウアゲハの幼虫は大量発生しています。サナギになるのが先か、食べ尽くすのが先か、気になるところです。