8月 発育測定 保健指導
- 公開日
- 2020/08/28
- 更新日
- 2020/08/28
保健室から
8月の発育測定を実施しました。保健指導では、手洗いチェックを行いました。これは、蛍光塗料のクリームとブラックライトを使用して、自分の洗い残しのくせを知る活動です。蛍光塗料を手に塗り、水道で手を洗った子どもたちは、ブラックライトが設置された箱の中に手を入れて、自分の手に残った汚れを担任と確認しました。子どもたちは、「白いところが沢山ある!」「いつもより丁寧に洗ったつもりなのに!」と、驚きの声を上げていました。(写真は3年児童)
また、例年は児童を対象に活動を実施してきましたが、今年度は職員室にも箱を設置し、職員にも手洗いチェックに取り組んでもらいました。正しく手を洗えているつもりの大人でも、意外と指の間やつめに汚れが残っていたようで、衝撃を受けている様子でした。(写真は校長先生)
例年、冬の時期のみ実施してきた手洗いチェックですが、今年度は2ヶ月ごとに実施していく予定です。明北小全員で、手洗いマスターを目指していきたいと思います。
○2年児童のふり返りから
やるときに、どこによごれがのこっているかは、しらなかったです。でも、やったら、つめのあいだにしろいよごれがありました。こんどは、つめのあいだを、まいにちあらいたいです。