学校日記

かぼちゃランタン作り

公開日
2020/10/28
更新日
2020/10/28

学校の様子

10月28日(水) 晴れ

朝の冷え込みは厳しくなってきましたが、日中はいいお天気が続きますね。
SSSのKです。
今日は、JR東日本のイベント『ハロウィン一色の旧篠ノ井線廃線敷ウォーク』で使用するかぼちゃのランタン作りに、5年生が挑戦しました!

先端のするどい小刀を使って、飾り用のかぼちゃに目や口を彫っていきます。
デザインは様々。
進め方も様々。
中の綿や種をスプーンで丁寧に取り除く子、
ぱぱっと作って2個目に挑戦する子、
時間をかけながらマジックでひいた線の通りにナイフを入れ、職人顔負けの出来栄えの子、
出来上がったかぼちゃランタンは、心なしか作り手にそっくりなような…!


最後に、みんなで自作のランタンを持って、廃線敷のトンネルまで歩いて記念撮影。
いいお天気で、アルプスもくっきり見える景色に感動。
「山がきれいだね〜!」と話しかける私に、
「重いかぼちゃを持って、この上り坂。そんな余裕ないよ〜」との返答。

だ、だよね。ごめん!
帰りはかぼちゃ持つよ。


子供たちが作った個性豊かなかぼちゃ達は、廃線敷のトンネルの中に飾られます。
1つ目小僧にそっくりな作品が1つありますよ!
探してみてください。

↓イベントチラシはこちら↓
http://shinonoi-line.nagano.jp/wp-content/uploads/2020/10/cc9004a167981b1b97e46726f91fc193.pdf


●あづみ野テレビの取材も入りました。
 『HOTラインANC』の番組内で取り上げられます。
 10月30日(金)16:30、18:30、20:00
 放映時間は曜日によって変わりますが、来週月曜日まで放映予定だそうです。