学校日記

新しいいのちに触れる中で

公開日
2021/05/28
更新日
2021/05/28

学校の様子

5月28日 金曜日 晴れ

昨日とは打って変わって暑いくらいの休み時間。
外を少し回ってみました。

3年生が畑のキャベツを見て、

「モンシロチョウが卵を産んでる。」

と言いました。
葉をめくってみると、
確かに小さい粒が。
気になって、ちょくちょく見ているからこその気付き。
このような気付きが、学びのスタートです。

1年生がアサガオの種をまいた植木鉢をのぞいてみると、
地上に出始めた、ピンク色をした茎の一部が。
これを見た1年生が、

「これもしかしたらカブかも。」

と言ったというお話を担任からうかがい、
子ども達の想像力のすごさと純粋さに
びっくりするとともに、うらやましさすら感じました。

このような姿は、新たないのちが誕生する場面という、
神秘的な場面だからこそのものかと思います。
このような場面を
子ども達にたくさん与えてくれる自然に感謝です。