あしあと
- 公開日
- 2021/06/29
- 更新日
- 2021/06/29
校長室より
6月29日(火)
令和3年度が始まってから、3ヶ月がたとうとしています。そして、今年も上半期を終えようとしています。早いものです。私もようやく子ども達の顔と名前が一致してきました。(遅くてすみません!)
小規模校の利点を生かして、全校の子ども達と面談を始めました。朝の7,8分ですが、廊下で話すのと違って、一人ずつ落ち着いて話せますし、意外なおもしろい話を聞くことができるので楽しみな時間になっています。
その中から…
Aさんと会話中、どうしてだったか「自力登下校」の話になりました。その時「特に何もない日は歩いて通っています。」と言うかと思ったら、「特に何もない日は、送ってもらっています。」と元気よく話してくれたので、思わずずっこけてしまいました。それから、朝行き会うたびに「社長!」と呼びかけました。(ここまでなら、ちょっとした笑い話ですが…)
数日後、なぜかAさんは、歩くことを決心したらしく、歩いて来るようになりました。毎朝、鼻の頭に汗をかいて登校しています。何がAさんに決心させたのかはわかりませんが、ひとつのことでも、自分で考えて、決めて、始めて、続けるということは、簡単なことではありません。Aさんの行動に、感心しこの先どうなるかなと、ちょっと楽しみにしています。
梅雨で、天気が安定しません。朝、お家の人に言われたということで、靴下の替えを持ってきていた子どもさんがいました。お心遣いに感謝です。
(写真:かしわ学級、犀川で魚取りをしたついでに、ゴミ拾い!ありがとうございます)