発育測定
- 公開日
- 2024/09/04
- 更新日
- 2024/09/04
学校の様子
9月4日(水)
今週は、発育測定が行われています。
毎回、測定の前に養護の先生がお話をしてくれます。
今回は「毎日の健康管理」がテーマ。
自分の体の状態、健康かどうかについては、以下のように知ることができるそうです。
・目覚め
朝起きたときの体の状態、重かったりだるかったりしないかな?
・顔色
鏡を見た時、自分の顔は元気そうかな?顔色や声の状態は?
・食欲
美味しくご飯は食べられたかな?朝排便をすることも大切。
・痛みやかゆみ
いつもと違う痛みやかゆみはないかな?
・平熱
自分の平熱を知っておこう
・病気との違い
具合が悪い時はこうだった、ということを覚えていれば、いつもとの違いに気付くはず
・心の状態
心は体の健康を左右するので、お腹や頭が痛くなることも。心の状態はどうかな?
月曜日は6年生が保健室に行き、測定の前にお話を聞きました。
6年生は今月修学旅行があります。
自分の体の状態を普段からよく知り、体の状態を整えておくと、安心して修学旅行に行けるというお話もありました。
また、
「自分に向き合い、自分をよく知ることができると、友だちのことも知ることができるよ」
「この機会に自分を見つめてほしい」
という養護の先生の言葉が印象的でした。