ジャングルジム

明南小日記

1年生七夕飾り

公開日
2021/07/01
更新日
2021/07/01

学校の様子

7月1日(木) くもり

今日の1・2時間目、1年生は雲龍寺に行きました。

到着すると、まずはクラス毎に記念撮影。
その後、本堂にも入れていただきました。

入ってすぐの菩薩像を見た児童が、その神々しさに緊張した様子で、
「かみさま(仏様)怖い…」
というと、
「怖いっていうと、かわいそうだよ」
「かみさま、かっこういい!」
「格好いい!」
と、仏様を気遣う様子が見られました。

本堂では、七夕についてのお話を聞きました。
食べ物が今のように豊富ではなかった昔は、七夕の願い事に
『ご飯をたくさん食べたい』
『甘いお菓子が食べたい』
というお願い事を書いたそうです。

1年生のみんなはどんなお願い事をするのでしょう。
短冊を飾るために、笹をいただいて帰りました。

大きな笹は、葉の部分がちくちくしたり、歩きながら葉っぱを踏んでしまったり…
大変でしたが、力を合わせて明南小まで持ち帰りました。

持ち帰った笹に、短冊と、事前に作っておいた七夕飾りをつけました。
短冊を見ると…
『かぞくが けんこうで いられますように』
『ともだちが いっぱい できますように』
『○○が じょうずに なりますように』
『おかねもちに なりますように』
などと、書いてありました。

雲龍寺さん、ありがとうございました。