ジャングルジム

明南小日記

今日の休み時間

公開日
2021/07/06
更新日
2021/07/06

学校の様子

  • 1469258.jpg
  • 1469259.jpg
  • 1469260.jpg

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/13318169?tm=20240822110216

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/13318967?tm=20240822110216

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/13319652?tm=20240822110216

7月5日(月) 雨

梅雨本番、朝から雨が降っています。

こんな日に、子ども達はどうやって休み時間を過ごしているのでしょうか。
カメラを片手に校内を歩いてみました。

1年生のクラスに行くと、教室の中はほぼ空っぽ。
どこに遊びに出かけたのかな?

階段にさしかかると、1年生が数人で、6年生の手をひっぱって歩いています。
後をついていくと、6年生のクラスに到着しました。

教室の中には、大きな6年生に混じり、小さな人たちがちらほら。
1年生です。

委員会の仕事をしている様子を観察したり、冗談を言いながら話しかけたり。
6年生に抱っこしてもらっている子いました。

とても楽しそうに交流しているので、
「今日は、1年生と一緒に遊ぶ日なの?」
と聞くと、そういうわけではなく、休み時間になるとよく遊びに来るそうです。

お兄さんお姉さんにとっても優しく接してもらい、休み時間の終わりを告げる放送がかかると教室に戻っていきました。

1年2組の教室の前に着くと、ちょうど飼っている“ヒョウモンチョウ”が羽化したところでした。
担任の先生が、飼育箱を開けて、羽化したばかりの蝶を見せてくれました。

幼虫、さなぎ、そして今羽化したばかりの蝶と、全ての状態が飼育箱にいるので、それぞれ観察出来ました。
幼虫の時は黒いいもむしですが、さなぎになると金粉のような金色のキラキラした模様ができます。
そして羽化すると、“ヒョウモン”の名の通り、ヒョウ柄が鮮やかな蝶になりました。
“変態”の劇的な変化を、子ども達はじーっと観察していました。