雪あそび
- 公開日
- 2022/01/14
- 更新日
- 2022/01/14
学校の様子
1月14日(金) 雪のち晴れ
良い雪が積もりました。
早朝から、通学路等の雪かきをしてくださった地域のみなさん、ありがとうございます。
明南小でも、登校前の早い時間から先生達が雪かきをしていました。
登校してくると、4〜6年生の児童が担当の場所の雪かきをしてくれました。
1時間目に校庭に出ると、子供たちの足跡がたくさんついていました。
朝からさっそく雪遊びをしたようです。
校庭の隅のほうには、動物(猫かな)の足跡もありました。
雪が積もったので、1・2年生の先生達が、時間割を変更して雪遊びの時間をたっぷりと作ってくれました!
朝の会で先生が
「先生、長靴と雪遊び用の上着も持ってきたからね!たくさん遊ぼう!」
と言うと、子供達は本当に嬉しそうでした。
2時間目になると雪がやみました。
前回雪がうっすら積もったときには、泥や砂と混ざりながらの雪遊びとなりましたが、今日はパウダースノー。
サラサラで、汚れたり濡れたりすることもほぼなく、綺麗な粉雪です。
雪玉にするのは少し大変でしたが、大きくなった雪玉を
「つなげてみよう」
といって雪だるまのようにしたり、
斜面を滑ってみたり、
「ゴロンってしてみたい」
といって、サラサラの雪の上に寝転がってみる人もいました。
2時間目休みには、3年生が担任の先生と一緒に雪遊びを楽しんでいました。
ソリ・スケート教室は中止になってしまいましたが、冬の遊びを思いきり楽しむことが出来ました。