ジャングルジム

明南小日記

明北小とのリモート交流

公開日
2022/02/07
更新日
2022/02/07

学校の様子

  • 1555936.jpg
  • 1555937.jpg

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/13318322?tm=20240822110216

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/13319105?tm=20240822110216

2月7日(月) 晴れ

職員室にはレターボックスがあり、配布書類が入れられます。
その中に入っている「学年便り」や「学級便り」を、毎回楽しみにしています。
学年や学級の様子がよく分かり、先生によってイラストや読み応えのある文章が楽しいのです。

忙しい合間を縫いながら、先生達がお便りを作っている姿を見かけることもしばしば。

先週金曜日に発行された6学年便り「MAXIMUM」には、明北小学校の6年生とリモート交流した様子が掲載されていました。

明科中学校で共に過ごすであろう将来の学友と、どのように交流を深めたのか。
とても分かりやすい内容でしたので、掲載させてもらいます。

『明北小6年生との交流(リモート)!!』

今週、明北小学校の6年生とリモート交流会を行いました。
〜中略〜
1人1人の自己紹介は15〜30秒程度のものでしたが、趣味や中学校でがんばりたいことなど、自分のことを知ってもらおうと一生懸命準備し、伝えようとがんばりました。
がんばりに応えるように1人が終わるとお互いに拍手し合うなど、温かい雰囲気に包まれました。

後半の質問タイムは、明南小6年生定番(?)の質問でもある「マック派かモス派か」から始まりました。〜中略〜
他にも、「卒業カレンダーをやっているか」と質問すると、明北小も同じようなカレンダーを見せてくれました。
お互いの教室の様子が見えるのは、リモートならではのメリットだなと感じました。
同じ6年生、同じ明科の子どもたちということで、共通点もたくさんみつかり、大盛り上がりの交流会となりました。

(6学年便り「MAKXIMUM」38号より)

楽しい交流の様子が目に浮かびます。

そういえば…
プロダンサーのみなさんが来てくれた時にも、6年生から「マック派かモス派か」の質問が出ていたのを思い出しました。