2年生紙版画
- 公開日
- 2022/02/04
- 更新日
- 2022/02/04
学校の様子
2月4日(金) 晴れ
2年生は今日、図工で紙版画に取り組みました。
これまでに、紙をちぎってのりで貼り「スポーツしている自分」の版を作成。
今日は、これを刷っていきました。
授業の最初に、先生が黒いインクをローラーでつけ、ばれんを使って刷るやり方を見せてくれました。
初めて見る版画に、子ども達は興味津々!
「ばれん」を初めてみて、「せんべい?」
刷っていくと、黒いインクがでこぼこの通りに濃淡をつけてうつるのが、裏側からでも分かります。
「すごいっ!」
「なにこれ!」
「なんかすごすぎて、涙出てきた」
感動したんだね。
心の動きを素直に声にだせる2年生のみんなが、とても可愛らしいです。
このすごい版画を、自分たちでも順番に刷っていきました。
インクで手が汚れてしまうので、綺麗な手の人に協力してもらって進めました。
なわとびのなわ、サッカーのボール、手にもったラケット、
跳び箱をしているはねた足や、走っている時の曲げた腕の関節。
細やかであり、ダイナミックな作品が、どれも素敵です。
版画にすると、また味が深まるような気もします。
自分だけでなく、お友だちやおうちの人が登場している作品もありました。
刷り立ての紙は、教室の外に並べておかれ、そよそよと乾いていました。