卒業カレンダー
- 公開日
- 2022/02/09
- 更新日
- 2022/02/09
学校の様子
2月9日(水) 晴れ
6年生が卒業式までをカウントダウンする「卒業カレンダー」を作った事を、以前お伝えしました。
このカレンダーが私は好きで、何度か教室に写真を撮りに行きました。
今日の2時間目休みにも、カメラを持って行ってしまいました。
昇降口を通りかかると、1年生が音楽室から教室に戻るところでした。
すれ違った先生が立ち止まり、子ども達の顔を見ながら1人ずつに挨拶をしていました。
小さな事ですが、こういう瞬間に心が温かくなります。
思わずパチリ。
6年生の教室ではみんな思い思いに過ごしていました。
1人1枚作ったカレンダーには、「今日の目標」と「格言」が載っています。
この目標と格言も、それぞれが何を載せるか考えたそうです。
今日の格言は
「後ろを振り向く必要はない。あなたの前には、いくらでも道があるのだから」
廊下側には、これまでめくったカレンダーが並んでいます。
ハッとする格言や目標がいくつもありました。
「1%でいい、昨日の自分をこえてみせろ」
「もう会えなくなってしまう前に自分から進んで他学年にあいさつをしよう」
「感じた『ありがとう』を行動に表そう」
朝の会で、その日のカレンダーを作った人が「目標」と「格言」を話してくれるそうです。
そんなエピソードからも、1日1日を大切に過ごそうという様子が伝わってきました。
窓の外は晴れて気持ちよさそうです。
ベランダに出ると、校庭でたくさんの子ども達が遊んでいるのが見えました。
なんとなく春の訪れを感じたような気がして、百葉箱の温度計を確認すると、気温は1.5度でした。
寒さはもうしばらく続きそうです。