発育測定/花が咲いた
- 公開日
- 2023/01/23
- 更新日
- 2023/01/23
学校の様子
1月23日(月) くもりのち晴れ
発育測定を行っています。
今日は、3時間目に3年生が保健室にやってきました。
身長と体重を測る前に、養護の先生からお話がありました。
今年はうさぎ年。
うさぎは、穏やかで優しい。そして上にぴょんと跳ねる。
そんなうさぎのように、上に向かって色々な事に挑戦して欲しいこと。
そのためには、睡眠をしっかりとり、生活のリズムを整えて健康的な生活を送ることが大切だということ。
「子ども達が自分自身で考え、色々な事が出来ようになって欲しい」との願いから、今年1年間の健康目標を書く用紙を、養護の先生が用意してくれました。
自分事として自分の体のことを考え、体の声を聞き、生活リズムにも気を配れるよう、用紙には目標を書くほかに、日頃の生活を振り返る欄もありました。
早寝や早起きがなかなか出来ていない、と言う児童に対しては
「今出来ていなかったとしても大丈夫。まだ今年は始まったばかりだからね」
と、優しく声をかけていました。
------------
たんぽぽ2組にある「金のなる木」に、花が咲きました!
花が咲いているのは珍しいと、たんぽぽ2組の担任の先生が教えてくれました。
給食の後に見に行くと、小さくて薄いピンク色の花が咲いています。
小さなつぼみもたくさんついていました。
「ぼくの家の(金のなる)木には、花は咲かないよ」
と、そこにいた児童が教えてくれました。
かわいらしい花を見ていると、心が癒やされました。