ジャングルジム

明南小日記

交流いろいろ

公開日
2023/11/02
更新日
2023/11/02

学校の様子

11月2日(木) 晴れ

今日も朝から良いお天気。
あやめ・たんぽぽ学級の2〜6年生の子ども達は、明北小との交流遠足に出かけています。
引率の教頭先生が、現地からその様子をアップしてくれています。

朝、体育館に、今日の交流遠足に行く明北小の子ども達と引率の先生が来てくれました。
一緒に出発の会をして、バスに乗り込み出かけて行きました。

子ども達と接していると、その様子に心を打たれる瞬間があります。
今日も、朝からワクワクする気持ちが溢れ、全身で表現する子ども達の笑顔を見ていると、ただそれだけで幸せな気持ちになり、胸がいっぱいになるのです。
大人になるとあんな風に素直に表現出来ないな…と思うと、一層目に眩しく映ります。

中には、気持ちをあまり表に出さないタイプの子もいるようですが、よく観察していると、その笑顔や仕草から、楽しみな気持ちや嬉しいけれど少しドキドキする気持ちを感じる事ができるような…気がしました。

ただありのままに、子ども達の様子をよく見つめ、感じる事ができる大人でありたいなと、みんなを見ていて思いました。

そして、今朝はもう1つお伝えしたいエピソードが。

1時間目が始まる前、1年生が模造紙を持って6年生の教室に向かっていました。
模造紙には、1年生から6年生へのお礼の手紙が貼ってあります。

昨日の3・4時間目、6年生が1年生と交流する「ニコニコ会」を企画し、ひらいてくれました。
3種類の鬼ごっこ、○×クイズやハロウィンミッケなど、1年生に優しい工夫がたくさんされたゲーム、そしてプレゼント、1年生は大喜びでとても楽しい時間を過ごせたようです。

その日の5時間目、1年生は6年生へお礼のお手紙を書きました。
「子ども達は、自分が6年生になったら、今日の優しい6年生のように優しく1年生をかわいがれるようになりたいそうです。」(本日配布の1年生学年通信より)

昨日書いたお手紙を、今朝みんなで渡しにいき、お礼を伝えました。
1年生が教室に来ると、わ〜!っと笑顔で迎えてくれた6年生。
6年生からは
「私達も一緒に遊べて楽しかった。ありがとう」
という言葉をもらいました。

(速報)
遠足に行っていた、あやめ・たんぽぽ学級のみんなが帰ってきました!
職員玄関でお迎えすると、
「ただいまー!」
と手を振り、笑顔を見せてくれました。

「楽しかった!」
「でも疲れたー」
6年生は
「わー6時間目があるー!」
と言いながら、昇降口に向かっていきました。

  • 1858890.jpg
  • 1858891.jpg
  • 1858892.jpg

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/13318733?tm=20240822110216

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/13319478?tm=20240822110216

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/13319977?tm=20240822110216