ネットの賢い使い方について学びました
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
学校紹介
5月30日(火)に、メディアリテラシー講演会が行われ、「子どもとメディア信州」の伴美佐子さんが『いっしょに考えようネットの賢い使い方』と題して、「目」「学力」「体」「心」の観点から、それぞれお話してくださいました。
"テクノロジーは未来の幸せのためにある"一方で、「スマホやゲーム機の長時間の使用が視力に悪影響を与える」「スマホを毎日4時間使う人と1時間以下の人と学力に差が出る」
「スマホから出るブルーライトが体内時計を狂わせる」「ネット上で悪い人と良い人を見分けるのは難しい」など、インターネットが私たちに与える影響について知ることができました。
伴さんは、最後にお願いしたいこととして「長い時間使い続けない」「自分でされて嫌なことはしない」「知らない人とやりとりしない」とおっしゃっていました。
私たちの生活に欠かせないインターネットとの付き合い方をを改めて考える機会になりました。