学校日記

食べ物の力について学びました

公開日
2023/11/13
更新日
2023/11/13

学校紹介

11月13日(月)に、健康教育講演会が行われ、「自分のパフォーマンスを上げる食・生活〜運動も勉強も、なりたい自分になる〜」と題して、松本大学健康栄養学科の石澤美代子先生からお話していただきました。
中学生が気になる"背をのばす!""頭をよく!""スポーツで勝ちたい!"を実現するために、どのような栄養素を含む食品を、どのように食べる必要があるかを学びました。
五大栄養素の体内での役割について説明していただき、給食で残しがちなご飯やパンなどの炭水化物は、成長やスタミナをつけるのに重要で、不足すると、その分を、身体をつくる役割のタンパク質が補うため、自分が望むようにパフォーマンスをアップすることが難しくなることを知ることができました。
どんな自分になりたいのか、食生活の面から考える時間になりました。

  • 1864578.jpg
  • 1864579.jpg

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323251?tm=20240822110216

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323691?tm=20240822110216