-
進路講話
- 公開日
- 2015/10/26
- 更新日
- 2015/10/26
3学年
進路講話の一環として上田情報ビジネス専門学校副校長の比田井和孝先生をお招きして「ココロの授業」の講演をしていただきました。穂高西中学校は3年連続して進路講話でお話をしていただいています。
-
秋・学校の風景
- 公開日
- 2015/10/22
- 更新日
- 2015/10/22
学校紹介
10月22日(木)秋も深まり今朝は濃霧注意報が出て、一面白い霧の中でした。しかし日中は24度に気温も上がり、暖かな日差しが安曇野を照らしていました。学校の秋の風景です。
-
ありあけタイム閉講式(総合的学習)
- 公開日
- 2015/10/22
- 更新日
- 2015/10/22
学校紹介
今年度も総合的な学習の時間に地域の方々に講師になっていただき「ありあけタイム」を24の講座で開講しました。文化祭でその成果を発表し、本日はその閉講式を実施しました。講師の先生方ありがとうございました。
-
生徒集会(ありあけ祭振り返り)
- 公開日
- 2015/10/20
- 更新日
- 2015/10/21
生徒会
ありあけ祭(文化祭)が終わり、17日が立ちました。全校でありあけ祭を振り返り、意見交換会を実施しました。1年生から3年生までたくさんの意見がでました。
-
第2回交通安全教室
- 公開日
- 2015/10/13
- 更新日
- 2015/10/13
学校紹介
秋の交通安全週間が終わってしまいましたが、第2回目の交通安全教室を実施しました。全校生徒が自転車とヘルメットを持参して、実際の道路に出て正しい乗り方を訓練しました。また、スケアードストレイトと耳慣れない言葉ですが、実際に人間が車にはねられるとどうなるかをスタントマンの方に演じていただき、交通安全の大切さを再認識しました。
-
ありあけ祭2日目
- 公開日
- 2015/10/03
- 更新日
- 2015/10/03
生徒会
今年の文化祭のテーマは「497人の笑顔が咲き誇る瞬間(とき)」ありあけタイムの発表・吹奏楽部・合唱コンクール・閉祭式とありあけ祭2日目がすばらしい天気に恵まれ、実施されました。
-
第15回ありあけ祭(文化祭)1日目
- 公開日
- 2015/10/03
- 更新日
- 2015/10/03
生徒会
10月2日(金)ありあけ祭(文化祭)一日目。開祭式・意見発表会・ありあけタイム(総合的な学習)の発表・運動会が実施されました。
学校日記
- トップページ >
- 学校日記
カテゴリ
配布文書
学校グランドデザイン
出席停止に関わる書類
新着記事
過去記事
-
2024年度
-
2023年度
-
2022年度
-
2021年度
-
2020年度
-
2019年度
-
2018年度
-
2017年度
-
2016年度
-
2015年度
-
2014年度
カレンダー
予定
- 2025/2/10 (月)
- 公立高校前期選抜
- 2025/2/12 (水)
- 公立高校前期選抜
タグ
リンク
生徒会バザー
安曇野市
安曇野市ホームページ
安曇野市教育委員会
安曇野市PTA連合会
学習応援サイト
eライブラリ
「いっしょに学ぼう」家庭学習サポート動画
学びの広場(長野県総合教育センター)
子供の学び応援サイト(文部科学省)