-
修学旅行に行ってきました!
- 公開日
- 2021/10/20
- 更新日
- 2021/10/20
3学年
10月18日(月)、19日(火)の2日間で、3学年が修学旅行に行ってきました。
1日目は富士急ハイランドへ行き、歓声と絶叫があふれる楽しい時間を過ごしました。
2日目の白馬EXアドベンチャーでは『3つの“わ”(話、和、輪)』を、犀北館ホテルでは食事のマナーや食事を楽しむことの大切さを学びました。
この2日間で得たことを今後の中学校生活にも活かしていきましょう。
-
職場体験 2、3日目
- 公開日
- 2021/10/20
- 更新日
- 2021/10/20
2学年
10月19日(火)、20日(水)に、2学年が職場体験学習を実施しました。
1学期に終えた1日目とはまた違った学びがあったと思います。
実際に働いたり、各職場の方々の働く姿を見たりした経験を、今後の学校生活にも活かしていきましょう。 -
学校林活動
- 公開日
- 2021/10/20
- 更新日
- 2021/10/20
1学年
10月20日(水)に1学年が学校林活動を行いました。
学校林での作業(間伐材の切断など)や講師の方のお話を聞くことを通して、自然の豊かさや樹木の生長の仕組み、森林の役割の大切さなどを感じることができました。 -
3学年 修学旅行結団式
- 公開日
- 2021/10/16
- 更新日
- 2021/10/16
3学年
10月15日(土)に、3学年で修学旅行の結団式を行いました。
学年主任の先生からの2日間の日程のお話があり、修学旅行がより楽しみになりました。
仲間の「よさ」、楽しませてくれるプロの方々の「よさ」、自分の「よさ」。
たくさんの「よさ」を見つける旅になることを願っています。 -
避難訓練・防災学習
- 公開日
- 2021/10/16
- 更新日
- 2021/10/16
学校紹介
10月14日(木)に、避難訓練と防災学習を行いました。
避難訓練では、休み時間中に緊急地震速報が校内放送で流れましたが、机の下にもぐったり、だんごむしのポーズをとったりすることができました。
また、防災学習では様々な立場、シチュエーションでどのような行動をとるのかディスカッションを行いました。防災への意識を更に高め、万が一に備えましょう。 -
第2回交通安全教室
- 公開日
- 2021/10/13
- 更新日
- 2021/10/13
学校紹介
10月12日(火)に、第2回交通安全教室を実施しました。
安曇野警察署の唐沢さんより、安曇野市の交通事故の現状やヘルメットの必要性等のお話を聞きました。その後はJamboardを使って危険予測トレーニング、自分たちの通学状況をより良くするためのディスカッションを行いました。
交通ルールを守り、安心、安全に登下校できる穂高西中学校の生徒を目指していきましょう。 -
ありあけ祭 まとめの会
- 公開日
- 2021/10/12
- 更新日
- 2021/10/12
生徒会
10月11日(月)に、ありあけ祭 まとめの会を行いました。
各学年の代表者の作文発表を聞き、今後の生徒会活動への気持ちを高めました。
ありあけ祭で得たものを今後の生徒会活動に活かしていきましょう。
また、まとめの会の後には、合唱コンクールの演奏順を決めました。
各クラス、合唱コンクールに向けて、更に練習に励んでいってほしいです。 -
感動!全校制作!
- 公開日
- 2021/10/06
- 更新日
- 2021/10/06
生徒会
先日のありあけ祭に向けて、全校生徒が力を合わせて作成した全校制作の爪楊枝アートが昇降口に飾られています。
一人一人の頑張りが形になるととても感動します。
多くの生徒が足をとめて眺めています。
保護者の皆様、地域の皆様もご来校の際にはぜひご覧ください。 -
ありあけ祭、大成功!
- 公開日
- 2021/10/05
- 更新日
- 2021/10/05
生徒会
9月30日(木)、10月1日(金)に第21回ありあけ祭が行われました。
久しぶりに全校生徒が一堂に会したことで、「文化祭」という実感が湧きました。
今年度は1.5日の縮小開催でしたが、今年度できる最大限のありあけ祭を実現することができたと思います。
多くの人の心に残るありあけ祭になりました。