学校日記

  • 114人が学び舎から巣立ちました

    公開日
    2025/03/18
    更新日
    2025/03/18

    学校紹介

    3月18日(火)に、卒業証書授与式が行われ、3年間の中学校生活を終え、第24期の卒業生114人が巣立ちました。

    この日の天気は晴れ。2日前に降った雪に覆われた有明山が美しく見えました。

    校長先生から卒業生に、「一水四見(いっすいしけん)」の言葉が贈られました。

    「同じものでも見る立場や心の持ちようによって違うように見えてくる」という意味だそうです。

    在校生から卒業生に『さよならといおう』、卒業生から在校生に『群青』の合唱を贈りました。

    2年生の新副生徒会長の送辞には、3年生への感謝とエールが込められていました。

    3年生の生徒会長からは、友人、後輩、家族、恩師など、すべての人への深い感謝と新しい環境への決意が強く感じられました。

    変化の激しい世界を、たくましく成長していってほしいと思います。

    卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。

  • 3学期の終業式が行われました。明日はいよいよ卒業式です。

    公開日
    2025/03/18
    更新日
    2025/03/18

    学校紹介

    3月17日(月)に3学期終業式が行われました。短い3学期はあっという間に過ぎてしまいました。

    各学年の代表生徒が3学期を振り返り、来年度への抱負を発表しました。

    1年生は「あこがれの先輩になりたい」、2年生は「毎日がテストだと思い学習をがんばりたい」、3年生は「新たな環境でも成長したい」と新年度に向けた新たな気持ちを発表しました。

    校長先生の話の中に、穂高西中の校章についてのお話がありました。校章にシャクナゲがデザインされていると初めて認識した生徒達も多かったと思います。

    本年度最後の給食は、ピラフとピザまん、野菜スープ、はるさめサラダ、牛乳でした。給食センターのみなさん、物価高騰の中でおいしい給食を作ってくださりありがとうございました。4月からの給食も楽しみにしています。

    学校に関わってくださるすべてのみなさん、本年度もありがとうございました。

    明日は卒業証書授与式です。すばらしい式で卒業生を送り出したいです。


  • 3年生を送る会を開き、もうすぐ卒業する3年生に感謝の気持ちを贈りました。

    公開日
    2025/03/14
    更新日
    2025/03/14

    生徒会

    もうすぐ卒業する3年生に感謝を表す3年生を送る会を開きました

    1年生は、SEKAI NO OWARIの「サザンカ」を合唱で歌い、全員で3年生へ感謝の言葉を贈りました。

    2年生は、「上を向いて歩こう」をアカペラ合唱で歌い、スケッチブックを使ったリレー式の動画で感謝を表しました。

    1、2年生は合同で西中伝統の全力応援で3年生にエールも届けました。

    3年生からも、動画で後輩や先生へ感謝のお返しをしました。

    本年度の穂高西中生徒会目標のキーワード"Connect"で包まれた時間になりました。

    卒業式まで登校日はあと2日。よい卒業式で3年生を送りたいと思います。


  • 2年生クラスマッチ

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    2学年

    3月11日(火)に公立高校の後期選抜があり、1、2年生は特別日課でした。例年2学年が行っているバドミントン・卓球クラスマッチを開催しました。穂高西中学校では、毎年クラス替えを行っており、今のクラスの人たちと臨む最後のクラスマッチ。どの生徒も学級の仲間との1年間の思い出を振り返りながら、楽しんで競技に取り組みました。

  • 2年生新役員による第3回生徒総会が開かれました

    公開日
    2025/03/04
    更新日
    2025/03/04

    生徒会

    3月4日(火)に、第3回生徒総会が開かれました。

    2年生の新役員の運営で行われました。

    本年度の生徒会会計報告と承認、各委員会から本年度活動の振り返りと来年度の活動方針の提案がありました。

    全校のアンケートで出された来年度の生徒会目標の提案もあり、

    「unity」「Let's try」「深化」の3つが紹介されました。今後検討が行われ、この中の1つに絞られます。

    3年生から生徒会がバトンタッチされて2ヶ月が過ぎ、頼もしい2年生の姿を見ることができました。