学校日記

  • リサーチ安曇野

    公開日
    2022/05/28
    更新日
    2022/05/28

    1学年

    • 1598711.jpg
    • 1598712.jpg
    • 1598713.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323164?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323617?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13324008?tm=20240822110216

    5月27日(金)に、1学年で「リサーチ安曇野」を実施しました。
    中学校から有明山神社まで歩くことを通して、穂高の魅力に触れながら、学年・学級の団結力を深めることが大きな目的です。
    晴天にも恵まれ、絶好の散策日和でした。
    気温が上がる中で、長い道のりを歩き通したので大変でしたが、皆で乗り越えられたことは、1学年の大きな財産になるでしょう。

  • 2学年 職場見学・講演会

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    2学年

    5月27日(金)、2学年はキャリア教育として、職場見学と企業の方をお招きしての講演会を行いました。
    職場見学では、開運堂あづみの菓遊庭さんへ行き、職人さんのお菓子作りの行程を見学させていただきました。生徒たちは、お菓子を作る職人技を食い入るように見ていました。
    講演会は、フジゲン株式会社さん、キッセイ薬品工業株式会社さん、日本電熱株式会社さんから講演をしていただきました。どんな仕事をしているのかはもちろん、働くとはどういうことかについてまで、多くのことを伝えていただきました。
    本日の経験を、夏休み直前の職場体験学習に活かしていきましょう。

    • 1598419.jpg
    • 1598420.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323161?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323615?tm=20240822110216

  • 第1回校長講話

    公開日
    2022/05/25
    更新日
    2022/05/25

    学校紹介

    5月25日(水)に、今年度最初の校長講話が行われました。
    「食べることは生きること」というテーマで、食育についてのお話でした。
    本校でも昨年度より、「お弁当の日」を実施しています。
    今年度も食と向き合い、感謝の気持ちをもてるような機会にしましょう。

    • 1597130.jpg
    • 1597131.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323160?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323614?tm=20240822110216

  • 3学年進路講話

    公開日
    2022/05/25
    更新日
    2022/05/25

    3学年

    5月23日(月)に、3学年が進路講話を行いました。
    松本第一高等学校の生徒担当教頭の瀧川哲朗先生が、『心の姿勢が全て』と題してお話しをしてくださいました。
    高校入試に向けて、どのような姿勢で学校生活を送るべきかアドバイスをしてくださるとともに、
    入学前に、高校を自分の目で見てみることが大切とお話をしてくださいました。
    6月から高校の公開授業や学校説明会も始まります。計画を立てて、積極的に参加してほしいと思います。

    • 1596551.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323159?tm=20240822110216

  • 縦割り応援練習

    公開日
    2022/05/23
    更新日
    2022/05/23

    生徒会

    5月23日(月)より、縦割り応援練習が始まりました。
    全学年の1クラスごとが体育館に集まり、1〜3年生が一緒に応援練習をします。
    この縦割り応援練習で、穂高西中学校の伝統である「全力応援」が先輩から後輩へと受け継がれていきます。
    「これが全力応援だ」と姿で語ってほしいと思います。
    そして、壮行会当日には思いのこもった応援をし、全校一丸となって、選手たちの背中を押しましょう。

    • 1595356.jpg
    • 1595357.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323157?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323612?tm=20240822110216

  • 1学期中間テスト&第2回復習テスト

    公開日
    2022/05/20
    更新日
    2022/05/20

    学校紹介

    • 1593447.jpg
    • 1593448.jpg
    • 1593449.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323158?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323613?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13324006?tm=20240822110216

    5月20日(金)に、1学期中間テストと第2回復習テストが行われました。
    1年生にとっては、中学校に入学して、初めてのテストだったので、朝から緊張している様子が伝わってきました。
    各教室を回りましたが、どのクラスでも真剣にテストに取り組む姿が見られました。
    来週中に結果が返却されますが、点数で一喜一憂するのではなく、振り返りをして、次のテストにつなげてほしいと思います。

  • 2学年 「第8回日展」見学

    公開日
    2022/05/11
    更新日
    2022/05/11

    2学年

    • 1588016.jpg
    • 1588017.jpg
    • 1588018.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323156?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323611?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13324005?tm=20240822110216

    5月11日(水)の午後、豊科近代美術館で行われている「第8回日展」の見学に2年生が行ってきました。
    日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5部門にわたる、全国を巡回する245点の選定作品を見てきました。
    日本最大規模の総合公募展ということもあり、厳選された作品に目を奪われていました。展示を見て感じたことを、これからの創作活動に活かしていけたらと思います。